「よみかきそろばんくらぶ」の無料体験レッスンを5歳娘が受けました!
娘の感想は「楽しかった!」と大絶賛。
小中学生クラスなら返送不要な13桁そろばんも頂けたり、いい事いっぱいの無料体験です。
この記事でわかること
- 実際に受けてわかったこと
- 割り引き(早割・家族割)について
- 評価の高いクチコミ
- 評価の悪いクチコミ
公式サイトだけではわからない、深い所までじっくり解説。

オンラインそろばん教室を検討中なら100%役立つ内容!
まずは娘の「たのしかった!」実体験レビューからどうぞ。
「楽しかった!」5歳娘の無料体験レビュー


まず簡単に無料体験までの流れを説明します!
無料体験授業までの流れ
「よみかきそろばんくらぶ」公式ホームページから無料体験レッスン申し込むと、体験する科目に応じた教材が送られてきます。


- そろばん きっず にゅうもんへんA
- そろばん きっず にゅうもんへんB
- かきかた教材



小中学生クラスなら11桁そろばんも入っています。
これは返送不要!
当日の持ち物(準備)は、
- カメラ
- 教材(送られてきたもの)
- タブレットでの10玉そろばん(教室側がアドレスを教えてくれる)
- えんぴつ
- 消しゴム
あらかじめメールで送られている情報で入室
- Zoom入室のためのURL
- ミーティングID
- パスコード



我が家はPCカメラで表情をスマートフォンで手元を映す2台撮影でレッスンに挑戦!
ではいざスタート!


そろばん教室の体験
5歳むすめっこはそろばんの体験授業を楽しみにしてました。
普段なかなか起きないのに今朝に限ってはニヤニヤしております。



今日そろばんだね~(ニヤニヤ)





開始前の様子。娘はちょっとドキドキしているみたい。
待ち遠しいといった雰囲気が伝わってくる!
幼児クラスは3桁10玉そろばんを使用。無料体験申し込み時に10玉そろばんを送ってもらうことができますが、使用後に返送しなくてはいけません。
我が家は返送が面倒なので、アプリ版の3桁10玉そろばんを使っています。





むすめちゃん、おはようございます。



…おはようございます。
Zoom接続した直後は緊張していましたが、その後は集中モードに突入。
レッスンでは玉の弾き方を丁寧に教えてくれました。こちらの動かし方をよく見ているようですぐに修正しています。



下げる時は人差し指、上げる時は親指で動かしましょう。
むすめちゃんわかったかな?



こう…?



そう!上手にできてるよ。



(ニヤニヤ)
一番心配だった双方向のやり取りが成立しています。
基本的に親は介入しません。すぐヘルプできるよう横にいましたが必要ありませんでした。



こっそり写真を撮っていただけ(笑)
そろばん体験授業でわかったこと
- 双方向のやりとりは十分できていた。
- 会話のタイムラグは気にならない。
- 子供は先生の画面をじっくりみて学ぼうとしていた。
- カメラは2台あって正解。
- 5歳むすめっこは30分座ってレッスンを受けれた。
- 指の使い方は5玉そろばんを使うようになる為に重要。
- 繰上りで理解しやすいように色分けしてある。
- 苦手意識をもつ前に楽しく数字で遊ぶといい。
よみかた・かきかた教室の体験


字の書き始めや曲がるポイント、バランスを丁寧に教えてくれました。そろばん同様こちらの動かし方をよく見てくれています。



「へ」は左上からかき始めようね。
むすめちゃんわかったかな?



こう…?



3つめに書いた「へ」が上手だね!
いつもこの字が書けるように何回も書いてみよう。



(ニヤニヤ)
そろばんの時と同じで、双方向のやり取りが成立しています。
すぐヘルプできるよう横にいましたが必要ありませんでした。



先生の字を凝視。
モニターは大きい方がいいと感じました。
よみかた・かきかた体験授業でわかったこと
- 子供は先生のまねをしようと画面をよく見ている。
- 双方向のやりとりは十分できていた。
- カメラは2台あって正解。
- プロが知っている書き方のコツがあるのだなと実感した。
- 集中していれば親が近くにいても関係ない。
5歳娘の感想
すべて終了した後、むすめっこに感想を聞いてみました。



楽しかった!!
先生とお話できた~
と、シンプルな回答。
休憩後、使わなかったページもしっかり練習してお得な体験授業となりました。
「よみかきそろばんくらぶ」はオンラインに特化したそろばん教室
5歳娘がドキドキしながら楽しんだ「よみかきそろばんくらぶ」の特徴は以下の通り!
特徴
- 振り替えが自由。
- 研修を重ねた講師のみ。
- オリジナル教材使用。
- 3歳からスタートできる。
- おけいこやり直しシステムがある。
- オンラインに特化した教室で双方向のやりとりに力を入れている。
- 宿題無し。
- 左利きも対応。
- 海外からも受講可能。
- 接続が苦手でもオンライン担当スタッフがいて安心。
コース別の料金
「よみかきそろばんくらぶ」は3つのクラスに分かれています。
クラス分け | 月額 |
---|---|
グループクラス | 5,500円 ※事務費用込み |
セミ個別クラス | 9,900円 ※事務費用込み |
完全個別クラス | 14,300円 ※事務費用込み |
初めて習うときはグループクラスがおすすめ。お友達の雰囲気も感じることができて楽しめます。
検定合格を目指すならセミ個別、完全個人クラスがおすすめ。



我が家は完全なる初心者ですのでグループですね。
入会金の割引制度について
「よみかきそろばんくらぶ」の入会金は11,000円です。
割引制度を最大限利用すると入会金が 11,000円 → 1,100円(90%OFF)になります!
【早割】
無料体験の翌日までにご入会すると適用。入会金 11,000円 → 6,600円(4,400円お得)
【家族割】
ご家族内で2人目以降の入会で適用。入会金 11,000円 → 5,500円(5,500円お得)
【早割+家族割】
両方適用した場合、入会金 11,000円 → 1,100円(9,900円お得)



9割引きは大きい!
月会費の割引もあるよ。
月会費の割引制度について
【兄弟割】
ご兄弟で在籍していると適用。2人分の月会費 11,000円 → 10,450円(550円お得)
【2科目割】
2科目受講していると適用。2科目分の月会費 11,000円 → 10,450円(550円お得)
【兄弟割+2科目割】
ご兄弟で2人とも2科目受講で適用。合計の月会費 22,000円 → 20,350円(1,650円お得)
良いクチコミ



親の口出しが必要ないように先生が配慮してるようでした。小学生の娘が積極的に質問していて嬉しかったです。
(小2 女の子)



PC画面上で勉強することが楽しいみたいです。息子は通信接続できるだけで興奮しています。
(年長 男の子)



レッスン開始直前におなかの調子が悪くなりトイレへ…レッスン時間の半分以上過ぎてしまい勿体ないと感じていましたが、「おけいこやり直しシステム」のおかげで再度レッスンを受けることができ助かりました。
(小4 男の子)



Zoomがはじめてで設定がよくわからなかったのですが、ホスト?と呼ばれる専門スタッフの方のおかげですぐに接続できました。
(年長 女の子)
悪いクチコミ



タブレット1台でも大丈夫となっているけど、手元をうまく映すのは大変!結局タブレットアームを別途購入して受講することにしました。
(年長 女の子)



入会費11,000円が少し高く感じました。無料体験の翌日までに入会すれば割引適用なのですが他の教室も検討中だったので困りました。
(小1 女の子)



接続が不安定な時があり、子供は集中力を欠いている様子でした。安定したインターネット環境が必要だと感じました。
(小4 男の子)
「よみかきそろばんくらぶ」無料体験の申し込み手順


- 月額約5,500円
- オンラインに特化した独自カリキュラム
- グループ・セミ個別・完全個別と柔軟性No.1
※こちらから公式ページへ移動できます。



体験予約は5分程度でできました!
手順は以下を参考にしてね。
申し込み手順




締め切りしている時間は半透明になっています。



2週間以上先になると選び放題って感じです。
時間を決めたら次へとすすみます。


- 氏名
- メールアドレス
- 住所
- 電話番号
- 体験したい科目
(そろばん1科目、よみかき1科目、よみかきそろばん2科目から選択) - 学年
(学年選択にて幼児クラス、小中クラス、一般クラスを分けます。) - 体験教材のタイプ
(データ版、印刷版、データ版(日本国外)から選択) - 同時に体験したいご家族を選択
- 質問、ご要望



体験したい科目数によって授業時間が少し変わります。
1科目25分。2科目だと15分ずつ。


準備するものと環境



そろばんの価格や事前準備について知りたい方は、下の記事をご覧ください。
- そろばん(小中学生クラスなら教室からの配布あり)
- インターネット環境
- 通信端末
「よみかきそろばんくらぶ」無料体験レポート まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上「よみかきそろばんくらぶ」の無料体験レッスンを5歳娘が実際に受けたレポートでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。